
桐生市で波板トタン、下地の鉄骨の見積もりを承りました

写真を見て頂くとわかると思いますが、全面真っ赤です。
この状態は全てサビです。とめてあるビスは交換済みのようで、綺麗な状態でした。
波板トタンは名前と同じように波打っているトタンですので、作業は大変です。
下地処理(ケレン)をし錆止めを塗布し、中塗り、上塗りと順番に施工します。
まず下地処理は、マジックロンというタワシのような道具で目荒らしします。この工程は鉄部やトタンなどは同じ工程です。ケレンは塗装の下地処理なのでとても必要です。
目荒らしとは…塗装する面を傷つけて塗料との密着をよくすることです。

風が吹いた時にパタパタ音がしてうるさいそうです。
解決策は、ビスや釘などを打って動きを止めます。
屋根がこれだけ錆びていると、支えている鉄骨にも影響しますので早めのメンテナスが必要です。

角の部分は塗装可能ですが、それ以外のところはアルミなので塗装はしないことをお勧めします。潮拭いたみたいに白くなっているのが嫌でしたら出来ないことはありません。下地処理と下塗りさえしっかりしていれば塗れます。
<アルミ塗装について>
アルミ材に塗装するには様々な条件が必要になります。
まず、アルミ材の表面処理しなくてはなりません。
塗装する素材によってはアルミと化学反応を起こしてしまい、剥がれが起きたり、アルミそのものを腐食させる恐れがあります。
そのため、あまり塗装のお勧めはしていません。

やはりサビが出ていて塗り替え時期です。
屋根以外も塗装が必要な箇所はとても多く、普段気にしないところも腐食しているかも知れません。
雨漏りしてからではメンテナンスにも費用が掛かりますので、早めの対処が必要です。
同じ工事を行った施工事例
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
藤岡市立石で屋根は省エネが期待できる遮熱塗料、外壁はコスパの良いラジカル系塗料で塗装しました


- 築年数
- 築20年
- 建坪
- 28坪
- 保証
- 工事費用
- 約110万円(税込)
高崎市矢中町でモニエル瓦の劣化したスラリー層を徹底的に洗浄してから塗装しました


- 築年数
- 建坪
- 150㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約68万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市青柳町のモニエル瓦の塗装のご相談を頂き、お伺いしました。T様のお住まいは築21年で、塗装は一度もされたことがないそうです。最近同じ時期に建てられご近所様が何件も塗装をされてるらしく、ご自身のお住まいの屋根の状態が気になるという事で、お...........
前橋市昭和町にある事務所様の折板屋根の塗装工事をご紹介致します。塗装のご相談を頂いた際に、夏にとても気温があがるということで今回は遮熱塗料をおススメ致しました。まずは屋根の洗浄をし、よく乾燥させます。その後ケレン(下地調整)を行います。下塗...........
前橋市大胡町にお住まいのお客様より「お隣さんから屋根の上の板金が外れそうに見える!」と言われ、下から確認した所今にも取れそうなので見てほしいとお電話を頂きました。さっそく屋根に上がらせて頂くと、確かに棟板金が外れかかっています。ここ何日かの...........