
前橋市鶴ケ谷町でコロニアル屋根の高圧洗浄をし塗装の下準備をしてきました

屋根はコロニアル屋根です。
北面と南面の二面で切妻になっていて大屋根と下屋根で平米数が約110平米です。
南面は陽が当たるので状態がよかったですが、北面はコケがとても多かったです。
やはり雨水が当たり陽があまり当たらないところはコケが生えやすいので、北面には特に多いです。

洗浄前の状態ですが、コケが多く、屋根自体も色が抜けモザイク柄みたいになっています。
腐食が進行すると、コロニアル屋根は薄いので割れやすくなります。一枚一枚がそんなに大きくは見えないですが、出ている部分の他に約20センチくらいは重なりがありますので、大体一枚の大きさが約、縦40センチ、横90センチありますので結構大きいです。

水が当たったところと、当たっていない部分の差が出ているのが分かると思います。
高圧洗浄なので、普通に水で流しても落ちないコケなど汚れは大体は綺麗に落ちます。
結構な圧力があるので、手に当たると痛いです。
やわらかい物なら簡単に高圧洗浄で切れるほどの強さです。
屋根には影響ないのでご安心下さい。

写真左の青い機械が、本体のエンジンで動く洗浄機です。
この機械に写真右の赤いホースを取り付けます。
ホースの先にはガンという鉄砲のようなものを取り付けて、後は機械に吸い込み口をつけて、バケツなどに水をためて準備は完了です。
ガンも口先を変えられて、いろいろな場面に合わせて使い分けが可能です。
エンジン式なので騒音などが少しします。最近では電気式のもありますが、エンジン式よりは弱いようです。
このように屋根や外壁を洗浄する際には、専用の機材を使って洗浄します。
通常屋根はご自身で確認する事ができません。
そのため私たち専門業者が調査をし、写真を撮ったり動画を撮影しお客様に見て頂きます。
ほどんどのお客様が屋根の現状を見て驚かれます。
まさか自分の家の屋根にコケが生えているなんて?!とおっしゃられます。
日当たりが悪ければ地面と同じでコケが生えます。放置すれば屋根材を傷めます。
また逆に日当たりが良い南面は、紫外線や太陽熱の影響で屋根材が劣化します。
どちらにしても屋根も外壁も、時間の経過とともに傷むのは仕方ない事です。
同じ傷むにしても、早めにメンテナンスをすればそれだけかかる費用は少なくてすみます。
まずは屋根の点検をご依頼してみてはいかがでしょうか?
街の屋根やさん前橋店では、お見積もり無料ですのでお気軽にお問合せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
藤岡市立石で屋根は省エネが期待できる遮熱塗料、外壁はコスパの良いラジカル系塗料で塗装しました


- 築年数
- 築20年
- 建坪
- 28坪
- 保証
- 工事費用
- 約110万円(税込)
高崎市矢中町でモニエル瓦の劣化したスラリー層を徹底的に洗浄してから塗装しました


- 築年数
- 建坪
- 150㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約68万円(税込)
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市青柳町のモニエル瓦の塗装のご相談を頂き、お伺いしました。T様のお住まいは築21年で、塗装は一度もされたことがないそうです。最近同じ時期に建てられご近所様が何件も塗装をされてるらしく、ご自身のお住まいの屋根の状態が気になるという事で、お...........
前橋市昭和町にある事務所様の折板屋根の塗装工事をご紹介致します。塗装のご相談を頂いた際に、夏にとても気温があがるということで今回は遮熱塗料をおススメ致しました。まずは屋根の洗浄をし、よく乾燥させます。その後ケレン(下地調整)を行います。下塗...........
前橋市大胡町にお住まいのお客様より「お隣さんから屋根の上の板金が外れそうに見える!」と言われ、下から確認した所今にも取れそうなので見てほしいとお電話を頂きました。さっそく屋根に上がらせて頂くと、確かに棟板金が外れかかっています。ここ何日かの...........