
雨どいやテラスの塗り替えについて|高山村

今回は半丸という形状の雨どいなので、ローラーで作業しています。
破風板側の狭いところは刷毛を使い作業を進めていきます。
破風板が完成しているので、破風板に塗料が飛ばないように落ち着いて作業を進めていきます。

今回は雨どいの色を現状ではなく、白にして欲しいとのご要望がありましたので、白に変更しました。
塗り残しが無いように、確認しながら作業を進めていきます。
塗り終えたら、全体を確認し、塗り残しなどが無ければ完成です。
雨どいのお色も、お好みで変更できます。外壁や屋根の色を変えるのは少し不安と思われる方は、雨どいや破風板の色変更をされてはいかがでしょうか?
塗装面積の比較的狭い範囲の色変更でしたら、失敗はないと思います。カラーシミュレーションで試してみてはいかがでしょうか?
街の屋根やさん前橋店では、カラーシミュレーションもできますので、お気軽にご相談下さい。

ケレン・・・たわしのような物で擦る事
劣化により木部が剥がれていたり、ボロボロになっているのでケレンをして落としていきます。
ケレンをすることにより、塗料の食いつきをよくする効果があります。

木部は細かい部分がたくさんあるので、刷毛で作業を進めます。
テラスの屋根(波板)を、汚さないよう気を付けます。
塗り終えたら全体を確認し、次への作業へと移ります。

上塗りは仕上げなので細かく確認しながら、作業をしていきます。
塗装する部分が木なので塗料を吸い込んでしまいます。なかなか艶が出ない場合は、もう一度塗料を塗ることにより艶を出すことができます。
お客様が喜んでいただけるよう、艶がしっかり出るまで塗装します。

柱の状態はよかったので、とても綺麗に仕上がりました。
柱を塗る際は地面を汚さないように、地面にもビニール養生をしてあります。
塗装をすることによりテラスが生まれ変わったので、お客様にも大変喜んで頂けました。こういう時に、職人として喜びを感じます。
街の屋根やさん前橋店では、屋根の葺き替えはもちろん、部分塗装も承ります。小さな工事でもご相談下さい。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
高崎市綿貫町でベランダ手摺りの塗装工事を行います。お客様のT様は昨年屋根の漆喰工事をさせていただいた縁で今回の工事を行うことになりました。
ベランダの手摺りは鉄製でサビがたくさん発生しており、見た目も損ないますし、放置しておく...........
前橋市田口町に屋根周りの点検に伺いました。
最近お電話でのお問合せが増え、その際に「点検無料ですか?」と尋ねられることが多いです。
もちろん、無料で点検させて頂きます。点検後にお支払いなどという事...........
部分的な外壁補修と軒天の補修のお問合せをいただき、ご訪問させていただきました。ご主人様にご立会いのもと、調査を実施。ご主人様ご自身で補修をされるくらいとても器用でいらっしゃいますが、補修をされてから数年が経ち「少し予算を準備して専門業者に補...........